2018.08.21小学校受験情報・アドバイス・イベント
四條畷学園小学校 入試説明会
9月6日(木)に今年度最終の説明会が開催されます。
恵まれた環境の中でゆるぎない学力をはぐくみ、おおらかで・たくましく生きる力を持つ子供の育成。
☆楽しい学校生活を基本に、人間として大切な事は何かを考え、学ぶ教育。
☆個性を活かし、見逃しの無い教育。
を自校の『教育の特徴』とされています。
英語教育はもちろん、春の学校説明会では参加した講師も演奏された合唱を聴き『気持ちが伝わり涙が出そうだった』と感動を話してくれました。
物事に打ち込み、人を感動させるような集団演奏ができるのは大変すばらしいことです。今の時代のお子さんに欠けがちである協調性きちんと養われているということですね。
受験希望者は必ず参加してください。
🌻当教室生も毎年、受験生がおります。
高学年になり教室に来られた時は、礼儀・ものごし・話し方など『面接練習で泣いていたのがうそのようね。自信をもてるように伸ばしてくださったんですね。』と保護者様との会話も弾むほど。『安心して小学校に預けられます。下の子にも同じような教育を望みまして・・・』と進学を望まれるほどに。
8月末には校長先生と教室主宰とで受験相談を行う予定です。

新年度入会(現年中・年少)受付中。
四條畷学園小学校コース(内部を含む)もございます。
詳しくはお電話で。
恵まれた環境の中でゆるぎない学力をはぐくみ、おおらかで・たくましく生きる力を持つ子供の育成。
☆楽しい学校生活を基本に、人間として大切な事は何かを考え、学ぶ教育。
☆個性を活かし、見逃しの無い教育。
を自校の『教育の特徴』とされています。
英語教育はもちろん、春の学校説明会では参加した講師も演奏された合唱を聴き『気持ちが伝わり涙が出そうだった』と感動を話してくれました。
物事に打ち込み、人を感動させるような集団演奏ができるのは大変すばらしいことです。今の時代のお子さんに欠けがちである協調性きちんと養われているということですね。
受験希望者は必ず参加してください。
🌻当教室生も毎年、受験生がおります。
高学年になり教室に来られた時は、礼儀・ものごし・話し方など『面接練習で泣いていたのがうそのようね。自信をもてるように伸ばしてくださったんですね。』と保護者様との会話も弾むほど。『安心して小学校に預けられます。下の子にも同じような教育を望みまして・・・』と進学を望まれるほどに。
8月末には校長先生と教室主宰とで受験相談を行う予定です。

新年度入会(現年中・年少)受付中。
四條畷学園小学校コース(内部を含む)もございます。
詳しくはお電話で。