 
											- 中学受験コース
- 中学受験を目指すコースです。
 
 経験豊富な科別担当講師が指導にあたります。
 👉👉👉受験ロードはお子様の数だけあるんです!
 
 お子様の様子・性格や進度などを理解したものが毎回担当することで、わからない部分も細かく指導できるため合格スケジュールどおりに必然的に合格へと導けます。塾で時間を過ごしているだけのではなく、理解できていないところをなくし自分で解答する力をつかなければいけません。
 
 毎回違う講師が担当すると生徒の性格やつまづきにも指導するほうが気づきにくく、理解ができているかもわかりづらいものです。
 基礎⇒応用⇒発展と進める為には『どこでつまずいているのか』『どのポイントを演習すれば確実に力がつくのか』などを考えて、その方にあうオンリーワンのプログラムで合格ロードを作ります。
 
 👉👉👉当教室は『出来るまで』きちんと指導します!
 
 解答も講師が預かり宿題も◯つけをします。保護者の皆さんは体調管理とスケジュール調整にご協力していただきたいのです。
 『個別は料金が高い!』と勘違いされやすいですが、授業以外の時間も五ツ木駸々堂模試対策・過去問対策・自力でテキストをお直しをしていただくため他、生徒の来塾を保護者と約束し指導と成績管理を行なっています。他の個別塾とも指導への『情熱の入り方』が違います。
 
 教材は、関西の塾で最多に使用されるものに加え、全国レベルで受験をリードする《四谷大塚》教材を使用し最難関や難関校にも多く入学されています。
 近隣私立を目指される方もカラー教材で暗記・基礎復習も充実。学びやすさと興味を持てる教材となっています。
 保護者の皆様へは受験期の過ごし方や、お子様への接し方もきめ細かにご指導いたします。
 
 合格実績も豊富。第一志望合格に引き上げます。
- 110分個別指導 13350円 (講師1:生徒2)
 📚習う時間も指導内容も選べます📚
 
 現在、高学年になってもご自身の受験スケジュールに遅れている方は個別指導の前後の時間に演習時間を取り、3~4時間程度の教室滞在をお願いしております。(勉強する習慣をつけていただくためです)成績が伸び悩むには多くの理由があります。多くの集団塾の場合は固められたカリキュラムで進みますので中学受験に限らず取りこぼし(わからないこと)に気がつかない場合が多いです。気がついても次々と進んでいくので
 うやむやになるようです。『わからないところに何度もアプローチをする』苦手個所の克服は合格への近道です。
 
 📚 4科受験またはアラカルト方式の志望校コース
 
 🦁算数・国語は個別指導です。・・・文系脳・理系脳の違いもあり、また、今まで得てきた知識により学びの吸収の速度が異なります。
 特に国語は、文章が読めない方が(読解力がない方)が増えてきています。
 読解力を上げないことには算数も文章題でできない方が増えていきます。多くの集団指導の場合
 わからなくとも読むポイントがずれていても待っていれば解答を教えてくれます。
 お客様にならず解答の導き方を理解させ指導するためには個別指導が近道です。
 
 🦁社会・理科は集団指導です。・・・皆で覚えていくことで学習に向かうモチベーションを引き上げます。
 個別指導だけでは自分の学習のレベルがわかりずらいものです。受験は一つの競争(戦い)ですが
 近年は戦う相手は自分と意識するようになってきています。ですから《しんどい・邪魔くさい他》の
 気持ちに負けてしまいやすいです。平日に宿題を持ち越さないように土曜日は講師の数を増やし密に
 仕上げ覚えるトレーニングをしています。
 
 🦁計算と漢字は集団指導です・・・こちらも講師の数を増やし時間内の学習効率を上げます。漢字・計算はテキストを渡され自分で
 やり遂げなくてはならない塾も多いと聞いています。漢字・計算はどこの中学入試にも出る落としては
 いけない得点源です。おろそかにならぬようしっかり指導を行います。
 
 📚2科の志望校コース
 
 🐯算国2科受験の学校を志望するコースです。志望校に合わせ基礎を固め発展まで高めていきます。
 一コマで2科の学習をされる方もおられます。特にプレテストを行う学校もありますので、プレテスト対策も授業に取り入れます。
 理社については知識として必要な場合があります。この場合は学校レベルのテキストを中心に指導をすすめています。
 漢字と計算については4科受験同様に覚える確認をします。
 
 📚適性検査型入試コース(国立・府立・公立志望校コース)
 
 🐯理系・文系に分かれた適性検査型の志望校を目指す方のコースです。
 大阪は4科または2科の受験が中心で北河内地区からは通学が困難な場合が多かったのですが、咲くやこの花・大阪教育大附属天王寺・
 大阪水都などが適性検査型となってきました。同志社中学も来年度(2024年受験)より算国に変わると情報が出ていますが適性型に
 近いものになる可能性もあります。
 
 🐯適性型の問題を見て『普通の受験じゃないから簡単』と思われる場合もありますが、理系問題は算数、理科の基礎知識が必要ですし
 文系問題は国語、社会の基礎知識が必要です。なにより大切なのは読解力と文章を書く力。幅広い力が必要です。
 当塾では適性型テキスト・通常テキスト・文章の書き方指導をバランスよく行います。
 
 🐯近年は思い立ったように『適性型入試コースの希望』があります。じっくり考える問題が多いので早めの学年で学習に入ることを
 お勧めします。その学年に適した学習内容をすすめ文章の読み方、書き方などのポイントもつかんでもらえます。
 
 詳しくは体験会をお申込みください。

 
					 
					 
					 
	